fc2ブログ

酒と蘊蓄の日々

The Days of Wine and Knowledges

さすがはトヨタ (その2)

愛車プリウスのホーンの交換を終え、とりあえず満足してから数週間後のことでした。都心を走っているとアホなタクシーが唐突に割り込んできて、あわや接触という状況になりました。危険回避のため盛大にホーンを鳴らすことになったわけですが、こういうときホーンを鳴らす時間の長さは相手の行動の無謀さに比例するもので、やや長い時間鳴らすことになったんですね。

タイミング的にかなり肝を冷やすような状況でしたから、ハッキリと確認できる余裕はなかったのですが、ホーンが鳴り止むタイミングがどうもホーンパッドから手を放す直前だったような気がしました。後で確認してみたところ、やはりヒューズが飛んでいました。

切れたホーン回路のヒューズ

リレーを噛まさず、デフォルトの配線にそのまま取り付けたのですが、どうも容量が足りなかったようです。取り外したデフォルトのホーンユニットのインピーダンスを測ってみますと約1.5Ωでしたから、12Vでは8Aになります。ホーンの回路のヒューズはご覧のように10Aです。交換したフィアムのそれを確認してみますと10Aでしたから、ま、飛んでも仕方がないですね。

プロは事前に確認するのでしょうけど、同じ電磁式なので大丈夫だろうと思い込んでしまったんですね。昔、ロードスターに取り付けたフェラーリ純正のそれはモーターでコンプレッサーをブン回して鳴らすエアホーン(確か20A)でした。そのときも「飛んだらリレーを噛ませばいいや」と思い、とりあえずそのまま取付けたのですが、何の問題もなく使えました。プリウスはそこまで寛容じゃなかったということですね。

さすがはトヨタ、ホーンの配線一本に至るまでオーバースペックなし、無駄金は一銭も使っていないということのようです。

「少しくらいの容量オーバーなら配線のダメージもないだろうし、そもそもホーンなんてそんなに長時間通電させるものでもなし、ヒューズを15Aに差し替えても大丈夫さ」という悪魔のささやきもありました。が、ここはセオリー通り、リレーを買ってきて配線をやり直すことにしました。

当初、バッテリーからどうやって電源をとるか悩みました。プリウスはハイブリッドの動力用バッテリーの他に電装用の普通のバッテリーが搭載されているのですが、いずれも車両後部にあるんですね。で、色々調べてみましたら、エンジンルーム内にあるヒューズボックスにブースターケーブルを噛ますプラス端子があることを知りました。

プリウスヒューズボックス
ヒューズボックス内左上の赤いカバーを開くと
青い矢印で示したブースターケーブルの接続端子があります。
それとバッテリーのプラス端子とをつなぐケーブルは
赤い矢印で示したナットで固定されますが、
そこにホーンへつなぐケーブルの端子を共締めしました。


この端子を利用することで電源の問題はアッサリとクリアできたわけですね(真似される場合は自己責任でお願いします)。あとは最初に取付けたときのように手を傷だらけにしながら、ほぼ手探りでゴチャゴチャとやったわけですが、作業ステップが増えた分だけ、苦痛に耐える時間も長くなりました。

もちろん、作業中はセオリー通りバッテリーのマイナス端子を外していました。これをやるとラジオのメモリーや時計などがリセットされてしまいます。ま、大概のクルマがそうですから文句は言えませんが、プリウスの場合は何故かパワーウィンドウも初期設定をやり直さなければならないんですよねぇ。

最初はそんなことなど知りませんでしたから、お盆休みにドライブレコーダーなどを取り付けたときは壊したのかと思って少々焦りました。ま、取説にちゃんと対処法が書かれているのをディーラーのサービス工場に連絡しようと思う前に発見できましたから、恥をかかずに済みましたが。それにしても、電気イジリをする度に各席を回って所定の手順でパワーウィンドウの初期設定をやり直さなければならないのは面倒です。

ま、ディーラーのサービス工場の人に言わせると、イマドキのクルマは無闇にバッテリー端子を外さないほうが良いそうですけどね。以前、某ディーラーのメカニックの方にOBD(On-board diagnostics:車載式故障診断システム)のログが消えてトラブルシュートがやりにくくなる場合があるので、バッテリーの交換もきちんと対応できるところ以外ではやらないほうが良いと言われましたが、これだけフラッシュメモリが安くなった今でも揮発性メモリを使ってるんですかね? 機会があったら聞いてみようと思います。

(おしまい)

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ishizumi01.blog28.fc2.com/tb.php/292-007adc90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)