fc2ブログ

酒と蘊蓄の日々

The Days of Wine and Knowledges

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

旧年中はご愛顧を賜り、ユニークアクセス(同じIPアドレスからのアクセスは1日1回しかカウントされないもので、正味の訪問者数に近い値が得られるカウンター)で3万を超えるアクセスを頂きました。

思えば昨年の正月、折りたたみ自転車のBD-1を20インチホイールに改造するつもりで予定を入れていなかったものの、パーツが揃わなかったために着手できず、単なる暇つぶしで始めたblogでした。特にコンセプトもなく、他愛のない趣味のハナシやメディア批判などゴチャ混ぜに好き勝手に書き散らしてきました。が、FC2のアクセス解析によればリピーター率は50%近く、思った以上にご贔屓にして頂き、有り難く思っています。

特に注目を浴びたいという思惑もありませんでしたので、積極的なPRをしてきませんでした。最初の1ヶ月はユニークアクセスで300少々でしたが、先月は4000を超えました。あまり多くなってくると下手なことが書けなくなり、プレッシャーにもなりますが、ま、個人が余暇を利用して書いているblogということをご理解頂いた上でお付き合い願いたいと思います。

2008年12月のアクセス状況
2008年12月のアクセス
※右のアクセスカウンターとは若干誤差があります。

当初はアフィリエイトで小遣い稼ぎでもしようかと思ったりしましたが、何度か「個人が非営利で運営している」というようなことを書いてしまった手前、いまのところそれも控えています。

私が趣味の軸足としている自転車関係の記事を多く書いてきましたし、実際にアクセス解析を見ますとそちら方面のキーワード検索でおいでになった方が圧倒していますので、全般的には自転車関係の趣味のblogとなるのかも知れません。が、私自身あまりきちんとコンセプトを絞り込んでいませんので、最近は自動車や環境問題関係の記事が多くなってきた感じです。ま、今後もこんな調子で展開していくと思います。

最初の半年くらいはほぼ毎日更新していましたが、最近はサボることが多くなり、例年になく忙しかった12月は17回と、かなり頻度が落ちました。ま、暖めていたネタも減ってきましたし、時間的な余裕があっても更新頻度を上げられる自信はありませんが。


当blogのタイトルを『酒と蘊蓄の日々』としていますが、その由来は初回のエントリでも書きました通り、ジャズのスタンダードナンバー『酒と薔薇の日々』をもじったものです。ま、暇つぶしで始めたこともあって考えるのが面倒臭く、かつて友人相手に配信していた零細なメールマガジンで用いていたものを使い回しただけですので、あまり深い意味はありません。毎回必ず蘊蓄が出てくる訳でもありませんし。

以前、シマノのカプレオというコンポーネンツについて論評したとき、「マニアの薀蓄と謳うからには・・・」と掘り下げの甘さを(管理者のみ閲覧可能なように気を遣って頂きながら)ご指摘頂いたこともありましたが、期待にお応えできない場合があります。

キューピー3分クッキング』の放送時間が10分となり、実際に3分で作れる料理も少なくなっているのに、あのタイトルを降ろさない(降ろせない)制作サイドの気持ちが痛いほど解る今日この頃だったりします。

年頭からダラダラと他愛もないことを書いてしまいましたが、本年も変わらぬご愛顧を賜りたくお願い申し上げます。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ishizumi01.blog28.fc2.com/tb.php/314-d0167011
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)